市立図書館では、インターネット経由で利用できるデータベースを提供しています。
利用方法
利用申込み | 市立図書館の2階サービスデスクにて、受付しております。 |
利用資格 | どなたでもご利用いただけます。
(ただし、国立国会図書館デジタルコレクションのみ、図書館利用者カードが必要となります。) |
利用時間 | 利用時間は1回につき30分以内で、延長はできません。
(2021年4月28日現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、利用時間を短縮しています。) |
印刷(複写) | 白黒 1枚10円
カラー 1枚50円 |
注意事項 | ・印刷(複写)については著作権法及び各データベース各社の規定等に則った範囲で利用できます。
・メンテナンス等で一時的に利用できない場合があります。 |
提供オンラインデータベース一覧
データベース | 特色 |
国立国会図書館
デジタルコレクション |
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧ができます。
なお、当館は図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館ですので、国立国会図書館がインターネットに公開していないデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料について、館内の専用端末でご覧いただけます。(こちらのデータベースの利用には事前に当館の利用登録が必要です。) |
ELDBアカデミック | 新聞約100紙・雑誌約250誌を一括して横断的に検索できます。 |
官報情報検索 | 日本国憲法施行日以降~当日発行分の官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)を検索できます。 |
D1-Law | 法令『現行法規』、判例『判例体系』、法関連文献情報『法律判例文献情報』の3つのコンテンツを検索できます。 |
ルーラル電子図書館
|
農山漁村文化協会が提供しているデータベース。農業と食や暮らし、まちづくりなど、農業に関する様々な情報を網羅しています。 |
朝日新聞クロスサーチ
|
1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1600万件の記事・広告が検索できます。2022年3月、「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルして「朝日新聞クロスサーチ」へと生まれ変わりました。 |
日経テレコン
|
日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞(日経MJ)等、日経各紙をはじめとする新聞記事が検索できます。 |