はじめて利用する団体の方へ

図書館の利用は無料です。

図書館の資料を借りるには図書館利用カードが必要です。

白河市内に所在地のある団体が対象です。

図書館利用カード

団体代表の方のお名前、ご住所(団体の所在地、担当者のご住所)を確認できるものをお持ちになり、図書館団体貸出申込書をお書きのうえ、サービスデスクへお申込ください。

※「図書館団体貸出申込書」は、申請書・申込書からもダウンロードできます。

図書館利用カードは、市内4図書館(市立図書館、表郷図書館、大信図書館、東図書館)をご利用いただけます。

1団体につき1枚の利用カードを作成します。

代表者や担当者が変更になった場合は、図書館にご連絡ください。

毎年4月1日以降、登録の更新を行いますので、図書館団体貸出申込書をご記入ください。

※担当者や年度が変わる際に、図書館利用カードを紛失なさらないようご注意ください。

※万が一、カードを紛失した際は、図書館にご連絡ください。

資料を借りる

「図書館利用カード」と借りたい資料を、サービスデスクにお持ちください。

借りたい資料が多数ある場合は、手続きに時間がかかる場合がございます。ご了承ください。

カードを忘れた場合は、貸出手続きが行えませんので、ご注意ください。

貸出期間は8週間と長期にわたるため、一部貸出のできない資料がございます。貸出延長もできませんので、ご了承ください。

貸出ができない資料
図書 新着本(受入1年以内)

郷土資料

震災原発コーナーの資料

予約や貸出の多い資料(コミック、季節の本など)

雑誌 発売1年以内
CD・DVD 個人向け貸出用CD、DVDを所蔵しているため、

団体利用の方へは貸出できません

 

資料を返す

「図書館利用カード」は不要です。

利用者のページや貸出レシートで貸出状況を確認し、貸出資料のみサービスデスクにお持ちください。

市内の4図書館どこでも返すことができます。

開館時間中に、必ずサービスデスクへ返却してください。ブックポストへの返却はご遠慮ください。

貸出期間が長期にわたるため、貸出資料に予約が入った場合は、期間満了前であってもご返却をお願いいたします。

パスワード

利用登録の際、パスワードをお渡しいたします。

図書館ウェブページの利用者のページより貸出状況をご確認ください。

資料を破損・汚損・紛失したとき

資料を破損した際は、そのまま図書館にお持ちください。

資料の劣化の原因になりますので、セロハンテープの使用は絶対にしないでください。

汚損・破損した場合は、図書館までご連絡をお願いいたします。利用状況によっては弁償いただくこともあります。